NICE PEOPLE

長崎のホテルとして、できること。

長崎のホテルとして、できること。

セトレグラバーズハウス長崎 GR課 濱口 ほのみさん

観光地・長崎。世界標準のホスピタリティの一環として、サステナブルな取り組みを導入する宿泊施設も少しずつ増えています。SDGsに独自に取り組み、環境行動の実践で長崎のサステナブルツーリズムをリードするホテルのナイスアクションを取材しました。

セトレグラバーズハウス長崎
濱口 ほのみさん

「セトレから見える風景の中には、海と山の両方があります。海と稲佐山。まるで建物のような巨大な客船を観ることもできます。異国情緒の中に自然が溢れる長崎ならではの風景がお気に入り。中でもお気に入りの観光スポットは、セトレグラバーズハウス長崎からも近く、夜景を落ち着いてゆっくり楽しめる鍋冠山です。」

ーセトレグラバーズハウス長崎のHPでは、SDGsの取り組みがしっかりとまとめられていますね。

濱口さん:
はい。SETREグループは全国に5軒のホテルを運営していますが、それぞれに地域の生産者様や職人、その土地に根付く文化や築かれてきた歴史に着目し「地域資源を企画すること」に取り組んでいます。コロナ禍を経験し、価値観が変わりゆく時代となり、改めてSETREが大切にしたいことはなんなのかを見つめ直した時、地球レベルの課題に目を背けることなく向き合いたいということになりました。


ー特に、グループホテル全体でゼロカーボンに対する取り組みに力を入れておられるそうですね。

濱口さん:
ホテル運営の中で欠かせない地域資源との関わりで、年々深刻な問題としての「環境破壊」「気候変動」など地球レベルでの課題に真剣に向き合いたいとZERO PROJECTを始めました。環境省による「プラスチック資源循環促進法」にも基づき、館内のプラスチック込みを減らす取り組みをしています。

セトレグループが実践する取り組み

グループ全体で取り組んでいらっしゃる「ZERO PROJECT」について詳しく教えてください。

1 お部屋のペットボトル廃止
客室でのペットボトル入りウォーターの提供を廃止し、「ウォータースタンド」を全店舗へ設置。お水が必要な際はお客様にピッチャーで運んでいただきます。

フロントに用意されたウォーターサーバー。
冷蔵庫には、ペットボトルではなくタンブラーが置いてあり、宿泊ゲストはフロントのサーバーで水を入れる。

2 使い捨てアメニティの削減
1度きりで使い捨ててしまうプラスチック製のアメニティの客室への設置を廃止しました。
お客様には、普段から使い慣れたものをお持ちいただくよう、お願いしています。

すっきりとした洗面台。アメニティを廃止した。

3 ミニボトル入りバスアメニティの廃止
ミニボトル入りのプラスチック製のアメニティの設置を廃止しました。浴室備え付けの大容量ボトルに置き換えています。

バスルームに設置されたボトル。原材料がオーガニックということに加え、環境に配慮したボトルが使われている。さらに、持続性のある製造体制である。吟味して選ばれたブランド。

ーシャンプー等も環境負荷の少ないものにされているのですよね。

濱口さん:
無農薬栽培された植物を原材料とした、人にも環境にも優しいメイドインジャパンのシャンプー類を採用。
容器の環境負荷軽減も考えられています。さらに、生産者の持続化まで考えられている生産体制に賛同して導入が決められました。

「必ずご確認ください」の言葉が添えられたバナー。事前周知にも力を入れている。

濱口さん:
チェックイン時にもZERO PROJECTの取り組みをご案内しています。ご説明時に良い取り組みだと感じてくださる方が多いように思います。

ー一方で、例えば「なぜアメニティがないのですか」といったようなお問い合わせやクレームにつながったことはありませんか。

濱口さん:
お客様というよりは、まずはスタッフの固定概念を取り払うのが大変でした。
アメニティがあるのが当たり前でしたので…当初はアメニティバーを置くことも検討しましたが、それでは廃止した意味がなくなってしまうと考え、置かないことを決断しました。全員のスタッフに丁寧に取り組む必要性を伝えることが大切だと強く実感しました。スタッフの意識が変わったことで、今はしっかりと説明することができており、お客様のご理解をいただいております。
概ね好評ですが、歯ブラシくらいは置いて欲しいとのお声も一部頂戴しています。

ー海外のお客様の反応はいかがでしょうか。

濱口さん:
海外のお客様の方が自然に受け入れていただけるように感じております。

ホテルスタッフみんなで考えた長崎独自の取り組み。

ーセトレグラバーズハウス長崎が独自で取り組んでいることはありますか。

濱口さん:
スタッフみんなでアイデアを出し合い、取り組んでいることがあります。
長崎の海は観光資源の一つでもあることから、皆で話し合いまして、2ヶ月に1回、スタッフ全員で海岸のごみ清掃をしております。先日は香焼町の海岸清掃を行いました。



また、館内のご案内を都度印刷してお手渡ししておりましたが、スタッフからの提案で、お部屋の館内案内ブックにお入れする事にし、案内時はファイルを使いご説明するようになりました。

「チェックイン時に、用紙を見せながら丁寧に説明するようにしています。」と濱口さん。

ー地域に根ざし、職場でそのような活動をされているのは素晴らしいですね。ホテルでのナイスアクションが、スタッフの皆さまの個々のナイスアクションにも広がっているのではないでしょうか。

濱口さん:
実は、私自身も、ホテルでZERO PROJECTに取り組んでいることで、旅行には「マイ歯ブラシ」を持って行くようになりました。

ー長崎の宿泊施設がサステナブルな取り組みをしているということが観光地としてのイメージアップにもつながるかもしれませんね。

濱口さん:
もしそうであれば嬉しいです。
長崎は海のある風景が美しく、印象的なまちです。海から客船でやってくる観光客の方もいらっしゃいます。歴史や文化も海を通した交流で育まれてきました。そんな、長崎を語るのに欠かせない海も、プラスチックごみの海洋汚染で地球規模の問題を抱えています。この素敵な長崎のまちを守るためにも、できることを探して実践していきたいと思います。

館内のダストボックスはセトレグループのためにオリジナルで作られたもの。ゴミの分別についてや「ゴミを資源に」「できることから始めよう」の呼びかけが記載されている。

もっとサステナブルなホテルを目指して。

濱口さん:
今後は「サーキュレーションアクション」と題して、資源を循環させる取り組みをしようとしています。
当館だけでなく、お客様や、お取引先の皆様、地域の皆様と共にできるアクションを準備中です。
サステナブルツーリズムに関心の高いお客様に応えられるよう、今後もできることを考え、実践していきま

編集部あとがき
長崎の観光業界で取り組む「ゼロカーボンシティ長崎」の可能性。
サステナブルツーリズムへの取り組みが始まっている長崎。
もし、長崎市のホテル全てが脱プラに取り組むなどすれば先進的な観光地として大きなインパクトが生むことができ、観光地として支持される可能性もあるでしょう。
市民の意識が変わり、消費が変わり、企業の経済活動が変わる。そんな社会だったら、電力転換も自ずと大きく進んでいきそうです。